今年も残り1ケ月となり、明日からは師走。早いなあと思うのはいつものことですが、今年新しく事業を始めた事業主の皆さん、確定申告の準備は大丈夫ですか。
忙しいからつい後回しになっちゃいますよね。
でも、税金対策が必要な場合は、年が明けてからでは間に合わない!
税金対策が必要かどうかは、確定申告の準備をしておかないとわからないわけです。いつかはやらなくてはいけないのだから、ここはひとまず今のうちから準備を進め、安心して新年を迎えませんか。
確定申告とは
私たちが良く口にする確定申告は、所得税の確定申告のことです。
毎年1月1日から12月31日までの1年間の所得とその所得税額を計算し、決められた書類にこれを記載し、必要な書類とともに税務署へ提出し、納税する(還付を受ける)手続きです。
確定申告期間
確定申告期間は、2月16日から3月15日までです。
確定申告をしなければいけない人
例外はあるのですが、大胆に簡単にいうなら、年末調整していない所得のある人(黒字で課税所得がある人)は、確定申告しなければなりません。
1年間の所得が赤字の場合は、確定申告しなくてもよいということになっていますが、源泉徴収された税額があれば、還付申告して源泉徴収された税金を取り戻すことができます。
それに、青色申告事業者だったら、確定申告により翌年に損失を繰り越すことができるので、翌年の税金を少なくできます。
結局、個人事業主は、確定申告しないわけにはいかなさそうですね。
確定申告の重要性
確定申告で申告した所得の情報は、市町村と共有され、住民税の計算にも用いられます。
また、国民健康保険料の計算において、所得の情報がかかわってきます。
つまり、確定申告は、所得税だけでなく、住民税さらには国民健康保険料へと影響してくるので、とても重要。慎重にきちんと対処したいですね。
まとめ
◆ 年内の今から確定申告の準備をしましょう。
◆ 何より新米個人事業主としては、今年一年の努力が赤字なのか黒字なのか、それを早く知って対策したほうがおトクになるかもしれません!
これからずっとつきあわなければいけない確定申告。
事業がシンプルな今のうちから、皆さんがちょっとがんばって確定申告を理解しておくと、あとあと役に立ちますよ。
明日は、所得税課税の仕組みを取り上げます。